2018年、「非化石証書」の取引市場が創設され、5月から取引が始まりました。これは、石油や石炭などの化石燃料を使っていない「非化石電源(電気をつくる方法)」で発電された電気が持つ「非化石価値」を取り出し、証書にして売買する制度です。
詳しくは↓
http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/hikasekishousho_jirei.html
経産省HP「なっとく再生可能エネルギー」より
2018年、「非化石証書」の取引市場が創設され、5月から取引が始まりました。これは、石油や石炭などの化石燃料を使っていない「非化石電源(電気をつくる方法)」で発電された電気が持つ「非化石価値」を取り出し、証書にして売買する制度です。
詳しくは↓
http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/hikasekishousho_jirei.html
経産省HP「なっとく再生可能エネルギー」より
ドモです!
リスです!
日本リスです!
ボクたちは「茅野スポーツ公園」に住んでます!
週末になると全国からボクたち目当てのカメラマンがやってきます
ボクたちのファンです。
この写真はプロテクスのS村さんが撮りました
でも、茅野スポーツ公園じゃなくて、ここで撮りました。
ボクたちのファンが写真展をやってて、S村さんがお願いして便乗したらしいです。
普通リスは冬眠をするけど、ボクたち日本リスは冬眠をしません。
冬用のゴハンは集めるけど、冬でも元気いっぱい走り回ります。
人間がいたってヘッチャラ。
あんまり怖いものはないです。木の上だけじゃなくて地面も結構走ります。
面白そうなことが好きです。
だからかな、ボクたちは数がとても少なくなってしまいました。
「もしかすると、日本で自然繁殖している日本リスは、もうここだけなんじゃないだろうか?」
なんて、ファンのカメラマン達は言ってます。
でもS村さんは、
「富士見町のカントリーファームの林にもいると思う」
って言ってます。ボクたちを見たらしいです。
写真のウデがないので証拠の写真は無いです。
ボク、富士見にも仲間がいればいいな、と思います。
茅野スポーツ公園に来たらボクたちを探してみてください。
真冬に木の上を何かが走っていたらボクたちです。